YAMAHA 電気スクーター 【E-VINO】
みなさんは知っているでしょうか?
ヤマハに電気スクーターがあるのを・・・
外観はビーノとほぼ同じですが、EV車の【e】のエンブレムがあり、
よくよく見るとマフラーが無い!!
それにより、車体も軽くなっていますし、手で押すのも、かなり軽く感じます。
【E-VINO】 の、いいところや、おすすめを、まとめてみました。
・1回に乗る距離が短いお客様におすすめ。片道2~3km以内の方には特に最適です。
また、1日に乗る距離や、1ヶ月に乗る距離、1ヶ月に乗る回数が、少ないお客様にも最適です。
(ガソリン車では、セル始動の後、5km位走行しないとバッテリーに十分な充電が出来ないので、
繰り返すとバッテリー上がりの原因になります。)
・冬の間(3~4ヶ月)は乗らない方でもOK、春には問題なく乗れます。
(ガソリン車では、数か月間エンジン始動しないと、調子が悪くなってり、始動しなくなる事もあります。)
・エンジンオイル・ギアオイル交換不要。
・購入時(2017年2月まで)に国から補助金がありますので、最大2万6,000円、交付されます。
上記に当てはまる方は、ぜひご検討を。今なら展示もしていますので、お待ちしています。
収納スペースは、バッテリーがありますので、ガソリンビーノの半分のスペースになります。
今後、個人的に改善してほしいと思う点も書いておきます。
・1回の充電での走行距離が25km位なので、もう少し走れたら・・・
・スペアとしてバッテリーを購入すると合計で50km以上走れますが、59,400円(税込)します。
もう少し安くなれば・・・
そう言う点から、毎日使用される方や、1日の走行距離が合計8km以上される方は、
ガソリン車との比較で検討されてはいかがでしょうか。
結論としまして、電気スクーターの利点は、ガソリン代が要らないと言う点よりも、
乗る距離が少ない為に発生する不具合の修理代が節約できると言う点ではないかなと思います。
京都南部・奈良県エリアのヤマハSHOP
YSP宇治
E-mail yspuji@ex.biwa.ne.jp
TEL 0774-43-0400
FAX 0774-43-8598
営業時間 10:00~20:00 定休日 水曜日・第三木曜日